レダメのヨーヨーとフットボールな日常

ヨーヨーとサッカー&フットサルを愛してやまない人のブログですw

鍛代元気選手の小田原アリーナ最後の試合を終えて

Fリーグ2022-2023シーズン最終戦YSCC横浜戦を観戦しに、小田原アリーナに行ってきました!

そしてこのゲームは湘南ベルマーレの象徴とも言える選手、鍛代元気選手の現役最後の小田原アリーナでの一戦でした。

 

鍛代選手、このブログを見てくれているかはわからないですが、長い現役生活お疲れ様でした。

拙い上お見せ苦しい文章があるかもしれませんが、もし最後まで読んでくださったのならこの上なく光栄です。

 

今シーズン最初に引退宣言した時は本当にびっくりしましたが、最後勝って選手としての鍛代元気さんにお別れできたので本当によかったです。

鍛代元気選手を一言で言うならば理想の存在でした。

小さな頃から湘南ベルマーレを愛し、そしてベルマーレから愛され、フットサルで湘南の象徴と言える存在になった事が本当にすごいと思います。

僕もヨーヨーというスポーツでサムシングというブランドとそのスポンサードチームを愛し、サムシングに愛され、サムシングのために戦える漢になれたらどれだけ凄い景色が待っていたのだろうと考えてしまいます。

 

僕が今からチームサムシングに入ることは至難の業だと思いますが、今僕は小田原ヨーヨー練習会の副主催として、大好きなヨーヨーの未来のために戦っています。

藤沢市民である僕が小田原を盛り上げるために仲間たちと戦うというのは変な話かもしれないけれど、それがヨーヨー界の未来のために繋がると信じて今日までやってきたつもりだし、これからもそのつもりです。

 

ヨーヨーの普及活動の傍、常に思い浮かべていたのは鍛代選手の姿でした。ベルマーレを愛し、ベルマーレに愛され、ベルマーレのために戦う鍛代選手の姿を常に思い出し、僕もヨーヨーに愛され、ヨーヨー界のために戦える漢になるためにはどうしたらいいんだろう?と自問自答を今でも繰り返しています。だからこそ、ヨーヨーに関わる全ての人に笑っていてほしいし、ヨーヨーをやってよかったと思ってもらえるように、これからも頑張ります。

そして鍛代選手がベルマーレでそうであったように、いつか本当に僕ではない誰かから、ヨーヨーを愛し、ヨーヨーに愛され、ヨーヨー界のために戦った漢と呼んでもらえるようにこれからも頑張りたいと思います。

 

なんか自分語りが最後の方は多くなってしまいました💦

何度も言うけど、フットサルとヨーヨーという競技の違いはありますが、鍛代選手の様な漢になれる様にこれからも頑張ります。本当に現役生活お疲れ様でした。全日本フットサル選手権も応援しています!

 

オー鍛代元気 オー鍛代元気

俺たちの元気

湘南の漢

 

 

#レダメ3Aやるってよ

だいぶ前にTwitter上でも公表した通り、この度3Aに転向を決意しました。

転向のきっかけは、今回のJNでの規定トリックアドバンスド部門挑戦が大きいです。

 


今年のJNは本当に久しぶりに多くの仲間に出会えて嬉しかったと同時に、自分の限界を感じる2日間でもありました。その中でも特に本業としていた1Aは特に自分の限界を肌で感じとり、恐らくこのまま1Aのみを続けても、これ以上の自分の成長はないなと感じました。

 


正直このまま規定に身を埋めると言う選択肢もなくはなかったですが、言い方が悪くて申し訳ないですが規定競技はオマケ的な認識も強く、一部プレイヤーからは規定は逃げだとの叱責もうけました。全国で5番目と言う称号はとても嬉しかったですが、やはりプレイヤーとして評価されるのはA部門なのかと同時に悲しくなりました。

そんな僕に救いの手を差し伸べてくれたと言うとおかしいのですが、可能性を感じさせてくれたスタイルが3Aでした。

JYYFの旧規定トリックリストを練習していて1番楽しかったのが、転向を決意した最大の理由になります。

恥ずかしい話、今はLv2までのトリックを全部余裕でできるわけではないです。中には全くやり方がわからないトリックも存在しています。ましてやチャンピオンレベルはおろか大切な友人の3Aプレイヤーのレベルでさえもう訳がわからないです。

ただ、1Aの現在主流とされるごちゃスラックや、他のトリックスタイルの技に比べたらやれない気もしなくない感じもしています。プレイスピードも1Aのそれに比べれば緩やかな3Aだったら時間をかければ、再びフリースタイラーとして復活できるかもしれません。

 


その足掛かりとして、最初の目標に来季2023ジャパンヨーヨーリーグ(地区大会)のフリースタイル競技B部門出場を目標にしました。曲も構成も決めて、今はそれを友人や先輩3Aプレイヤーのアドバイスを元にブラッシュアップしているところです。

 


もちろん1Aも細々続けていきますので、またNYC(新潟ヨーヨーコンテスト)などの有志大会などで皆さんに演技を見せることができたらいいなとは思っています。

 


34歳になってから部門転向というかなり無謀な挑戦ではありますが、2020年の夏、中村名人の動画をきっかけにヨーヨーに復帰し、今や一人前のフリースタイラーになって大会に出て活躍するレベルにまで成長した先輩達をお手本に僕も頑張ります!

ヨーヨーの公式大会の競技形式について解説してみた

まずはご報告としまして、僕、関 大輔はこの度、JAPAN NATIONAL YO-YO CONTEST2022(通称JN)の規定トリックアドバンスド部門にエントリーしました!

本当に久しぶりのオフラインコンテストなのでかなり緊張していますが、精一杯ヨーヨー版湘南スタイル(?)を体現してきますので応援よろしくお願いします!

 


さて、そもそもヨーヨーの公式大会ってどんなふうに競っているのかわからない方も多いのではないかと思います。

今回は出来るだけわかりやすく、JNで行われる競技を解説してみたいと思います。

 


ヨーヨーの競技にはフリースタイル競技と規定トリック競技という2種類があります。

主な違いとしては以下の通りです。

 


【フリースタイル競技】

音楽に合わせてヨーヨーを自由にプレイし、技の実行力、難易度、芸術性などを評価する、現代の競技ヨーヨーでは主流の対戦形式です。1Aから5Aまでの5つの部門別に争われ、ここで優勝したら全日本チャンピオンの称号が与えられる。他には女性限定のWOMEN’S FREESTYLE部門、40歳以上の方が出場出来るOVER 40 FREESTYLEがあります。

 


【規定トリック競技】

5A〜1Aの各スタイルで各自にお題を設定して、その全てのトリックに挑戦する、フリースタイルとは別の緊張感がある競技です。各スタイルへの精通する総合力が求められます。

 


さっそく慣れない単語が出てきたと思いますので、そちらも解説します。

 


【1A】

ワンハンドストリングスタイルとも呼ばれます。1個のヨーヨーとヒモを操り、あやとりの様な技を繰り出す部門です。世界で最も競技人口が多く、競争率が全部門中最も高いのも特徴です。一人一人のプレースタイルや特徴も大きく異なるのでそう言った面にも注目してもらえると楽しいと思います。

ちなみに僕の元メイン部門も1Aで、僕はヨーヨー版湘南スタイルを豪語しているだけにスピードプレイが得意でしたw

 


【2A】

ダブルハンドルーピングスタイルとも呼ばれます。2個のヨーヨーを使って円を描く様な技を繰り出す、ヨーヨーの花形部門です。ループザループやアラウンドザワールドと言った、昔から馴染みのある技がたくさん出てきます。最近ではラップ系と言って、ループやホップと呼ばれる技をやりながら片方の手にヒモを絡めると言った技もあります。

 


【3A】

ダブルハンドストリングスタイルとも呼ばれます。2 個のヨーヨーを使ってヒモを絡めたり解いたりして複雑な技を繰り出す、トリッキーな部門です。初見の複雑さは1A以上に見えてしまうかもしれませんが、やってることが理解できる様になるとなかなか面白い部門だと思います。

 


【4A】

オフストリングスタイルとも呼ばれます。ヨーヨーとヒモが離れており、空中で様々な技を繰り出す。他の部門に比べてヨーヨーが大きめで、中国コマを連想していただけるとわかりやすいかもしれません。常にヨーヨーを落っことす危険と隣り合わせのスリルが楽しいスタイルになってます。

 


【5A】

カウンターウエイトスタイルとも呼ばれます。本来指につける輪っかの部分におもりをつけ、ヌンチャクの様な技を繰り出す部門です。スピードとダイナミックさは2Aに匹敵するため、見てるとかなり面白いスタイルじゃないかと思います。

 


各部門の紹介動画があるのでどんなスタイルかはこちらのプレイリストを見ていただければと思います。

 


https://youtube.com/playlist?list=PLafXw3_TWOd9jRBtLzfyQvWfuJXODWCiB

 


ひとまずヨーヨーの競技形式はこんな感じです。

他にもこんな技をやれば点が入るよ!みたいな細かいルールが定められていますが、まずは何も考えずに各選手たちの演技を見てもらえると楽しいのかなと思います。

 


詳しくはJYYF(日本ヨーヨー連盟)様の公式サイトをチェックしていただいた上で観戦に来ていただければうれしいです。

 


https://2022jn.yoyocontest.jp

 


最初は細かいことは考えず、ただ漠然とヨーヨーを観戦してみてください。

今回も読んで頂きありがとうございました!

AXEL YO-YO CUP開幕!

みなさん、週末はどのようにお過ごしの予定でしょうか?

 

今週末は人気若手DJでヨーヨーコンテスタントプレイヤーのYackleことヤマグチユウキ選手がオーガナイザーを努めるヨーヨー大会、「AXEL YO-YO CUP」のオンライン大会がYouTubeライブで行われます!

 

AXEL YO-YO CUPはJAPAN YO-YO CUP Inter national Online(通称JYYCIO)が前身となっている国際大会です。僕は諸事情により出られるかはまだわからないですが、今回はオンライン大会だけでなく、12/11に原宿でオフライン大会も開催されるため、ヨーヨー界隈ではかなり話題になっています。

 

僕個人はオンライン大会のOver30部門に出場します!余談ですが今回当該部門にエントリーが2人しかいなくて、入賞が確定してしまいました。w

対戦相手は噂に聞いた話ではありますが、前回の

JYYCIOのOver30部門のチャンピオンで、過去にヨーヨーの公式戦、ジャパンヨーヨーリーグ地区大会でもチャンピオンになって全国大会に出場経験もある超大物ヨーヨープレイヤーだそうです。

かなり厳しい戦いが予想されますが、僕は持ち前のヨーヨー版湘南スタイル(自称)で全力でぶつかってきます!

 

YouTubeライブは11/13 14時からなので、お時間がある方はぜひご覧になって、僕と一緒に戦ってくれると嬉しいです!

 

湘南サポのプライドにかけてもジャイキリ起こしたいなぁ。w

ヨーヨー界が直面している危機、藤沢湘南台ヨーヨー交流会を始めたわけ

いきなり仰々しいタイトルでしたが、今日はヨーヨー界が直面している問題について向き合いたいと思います。

 

僕の偏見かとは思いますが、現在ヨーヨープレイヤー、特にコンテスタントと呼ばれるプレイヤーたちは第3期ハイパーヨーヨーの経験者である高校生、大学生、その中に20代前半の社会人が中心になって大会を戦っている印象があります。特に2A (ダブルハンドルーピング)部門に至っては若いプレイヤーもいなくはないですが、大会出場者の殆どの方が第1期ハイパーヨーヨー経験者で30代の方が中心です。

 

思ったより平均年齢高いなと感じてくださった方、ありがとうございます。

まさに今ヨーヨー界はコンテスタントプレイヤーの高齢化が進んでいて、このままでは現役選手はみんな30〜40代なんて事態が起こりかねない状況なんです。今日本はヨーヨー最強国なんて言われてはいますが、わかりやすい選手で言うなら第二のタカダシュウ選手、ミウハジメ選手、アラヤシオン選手の育成はある意味急務とも言える状態なのです。事実ここ2年のオンライン大会では韓国勢や中国勢といったそれまでヨーヨー界では日の目を浴びなかった国の若手プレイヤーに日本人のベテランが圧倒される事が多くなっています。このままでは日本はヨーヨー最強国の座を明け渡すことになりかねません。

 

これを避けるには今コンテスタントとして頑張ってる彼らの元に、彼らより若い力を送り込むしかありません。現代の小学生や中学生くらいの子供にまずヨーヨーというカルチャーを知ってもらうところから全てが始まると考えています。

 

僕が藤沢湘南台ヨーヨー交流会として公園で野外練習会を始めた理由は既存プレイヤーや隠れプレイヤーの交流の場を設けることも確かにありますが、1番の目的は子供にヨーヨーを知ってもらうことにあります。

小田原練の副主催としての顔も僕は持っていますが、4年間小田原練を主催のヴェノムスネークとやってきて練習会としての活動だけでは限界があるという認識からパフォーマンスの席を設けていただいたり、学童保育へのヨーヨー教室などを最近は始めました。その成果が実り、小田原では小学生がヨーヨーで遊ぶ光景が見られるようになってきています。

僕も副主催としてヴェノムスネークと一緒に普及活動をしたい気持ちはありますが、いかんせん仕事の休みがなかなか合わないため、西湘地区でのヨーヨー普及活動ができていませんでした。そこで、自分の基本休日である土日に活動でき、かつ地元藤沢・湘南台地区から小田原練等にジュニア層を引き込めないかと考えて、練習会としてではなく交流会としてヨーヨーイベントを企画しました。それが藤沢湘南台ヨーヨー交流会です。

 

第1回目には僕を抜き、4人のプレイヤーが忙しい中駆けつけてくれて、本当に感謝しています。また、ヨーヨーに興味を持って近寄ってきてくれた小学生くらいの女の子でしたが、本当に短い時間ではありましたがヨーヨーに触れてくれました。こういう活動を今後も続けて、安全かつ楽しいヨーヨーの普及に貢献したいと考えています。

 

しかしながら、僕にできることは本当に最初のきっかけを与えるだけではないかと思っているのも現実です。もし、将来ヨーヨーをやり始めて各A部門挑戦を考える子供が出た場合、細かい加点までは僕に教えることはできないと思います。その時は既存プレイヤーの皆さんの協力も必要になるかと思います。もし協力してくれる方がいるならTwitter本垢でも告知垢でもいいのでフォロー&DMくれると嬉しいです。

 

まだ藤沢湘南台ヨーヨー交流会の長い旅は始まったばかりなので、これからじっくり取り組んでいけたらと思っています。

どうかご支援、よろしくお願いします!

 

ここまで書いて「じゃあ大人はヨーヨーやるなってのかよ?」と思われた方もいるかもしれません。もしそうならごめんなさい。そんなことは一切思ってないです。

むしろ今のスタイルでヨーヨーを思い切り楽しんでほしいです。大人の僕達が楽しめないものはまず子供は食いつきません。僕達大人がヨーヨーを楽しめば必ずとは言いませんが、子供たちもヨーヨーって楽しそうだな、やってみたいなと思ってくれる時が来ると信じています。

 

僕の描くプロジェクトの成否は、今ヨーヨーに関わっている全てのプレイヤーの協力無しには成り立たないと思っています。ヨーヨー界の未来のためにどうか皆さんの力を貸してください。

 

みんなで10年後も20年後も笑ってヨーヨーやりましょう!

藤沢湘南台ヨーヨー交流会 参加にあたっての注意事項

当ヨーヨー交流会に参加する方は必ずこの注意事項を読んだ上で同意し、参加してください。

・持ち物の自己管理をお願いします。 万一、盗難等が発生した場合、主催及び参加者は一切責任を負いません。
・発生したゴミ、廃棄物などは、必ず各自でお持ち帰りください。
・通行人及び他の参加者への迷惑行為、危険行為はお止めください。
・公共物の破損や通行人に怪我を負わせた場合は損害賠償していただきます。
・雨天、近隣のデモなどの場合は中止となります。また、イベントなどで会場が途中から使えなくなる場合は指示に従い速やかに解散してください。
・交流会中に地震などの自然災害が発生した場合、状況に応じて各自対応してください。

 

また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下のご協力をお願いします。

・37.5℃以上の熱、倦怠感等の症状が見受けられる方は参加をお控えください。

・当交流会参加時はソーシャルディスタンスを守り、常時マスクを正しく装着してください。

・当交流会参加時は検温とアルコール消毒のご協力お願いいたします。

藤沢湘南台ヨーヨー交流会、始めます!

JN(全国大会)も終わり、秋がだんだんと深まってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

タイトルにもありますがこの度、藤沢市湘南台湘南台公園でヨーヨー交流会を発足します!

もちろん小田原練の副主催は続けるつもりです!

渋谷ヨーヨークラブやさいたまヨーヨー交流会と同じ野外開催になりますが、可能であるなら今後市に団体登録して藤沢ヨーヨー練習会として室内開催も視野に入れて活動していきたいと思ってます。

 

完全な見切り発進なのでこれからこのプロジェクトを進めていくにあたり、皆さんにはご迷惑をおかけする事もあるかと思いますが、小田原練で4年培ってきたものを、これからヨーヨーを始める人や、沢山のプレイヤーに還元して行けたらいいなと思ってます。

 

続報はTwitterアカウントと当ブログで発表しますので、ぜひフォローしてお待ちいただければと思います。

 

藤沢湘南台ヨーヨー交流会告知アカウント

@fujisawayoyo

 

よろしくお願いします!!